test_html.phpにはHTML記述が入っている想定で。
test_html.phpのHTMLを呼び出すためのショートコードを設定する。
【野良プラグインのPHPファイル】
<?php
// プラグインを野良で自作するなら必ず入れてね!
if ( !defined( 'ABSPATH' ) ) exit;
function hogehoge() {
  ob_start();
  include 'test_html.php';
  $html = ob_get_contents();
  ob_end_clean();
  $html = apply_filters('the_content', $html );
  return $html;
}
add_shortcode( 'shortcode_hoge', 'hogehoge' );【テーマ側)野良プラグインのショートコードを呼び出すPHPファイル】
<?php
if( shortcode_exists( 'shortcode_hoge' ) ) { echo do_shortcode( '[shortcode_hoge]' ); }【テーマ側)functions.php】
the_contentからエスケープすると、コメントアウトや確か空の改行にも自動的にpタグが入ってしまうので、自動でpタグを入れる機能を停止する。
remove_filter( 'the_content', 'wpautop' );WordPress対応ナレッジ一覧
- 
			
	🏷️WordPressでよく使うアンカーリンク向けjQuery
- 
			
	🏷️wp_nav_menuのHTML出力カスタマイズ方法
- 
			
	🏷️野良プラグインに登録したHTMLコンテンツをショートコードから呼び出す方法
- 
			
	🏷1階層下にコアファイルがあるWordPressサイトをドメイン直下で公開するときの手順
- 
			
	🚨ヘッドレス化でアップロードディレクトリを変更するときの注意点
- 
			
	🚨wp_body_open()を使ってbody直下にHTMLタグを入れることは難しい
- 
			
	🆘WordPress.orgとWP Engineの動向から考える制作&開発
- 
			
	🆘「Briefly unavailable for scheduled maintenance. Check back in a minute.」という画面になったときに速攻解除する方法
- 
			
	🆘これといった原因がないのにDB接続エラーになってしまったときの覚書
- 
			
	🆘WordPressサイトでTOPページ以外がTOPページに301リダイレクトされてしまうとき(テーマを停止してもプラグインを停止してもどうにもならない&さくらサーバー使用)